List Category Posts
ショートコード:[catlist id=01]
基本設定
Number of posts:表示記事数
「-1」全記事
「0」1ページに表示できるだけ表示
Pagenation:ページ送り表示
false 表示なし
true 表示あり
Order by:表示順序
「投稿日順」「更新日順」「タイトル名順」「ID順」「著者順」「ランダム」
Order:並び順
「降順」「昇順」
パラメーター個別設定
以下、https://nebikatsu.com/3115.html/ より抜粋
カテゴリーAは5記事、カテゴリーBは10記事の一覧にしたいなら、
[catlist name=”A” numberposts=5]
[catlist name=”B” numberposts=10]
(※)ID 指定ではなくname で直接指定可能だが、カテゴリー名変更時は注意
ダブルクオート「””」の有無は関係ないが、複数条件指定時や単語を並べたりする時は付けないと動かない
id=”1,2,3″ 複数カテゴリー(123)を一気に表示する
id=”1+2″ 1記事を2つ以上のカテゴリーに登録してある記事だけ表示(1と2両方登録してる記事)
tags=”ゴリラ” 「ゴリラ」というタグが入った記事を一覧表示
author_posts=”太郎” 太郎執筆の投稿だけを一覧表示。複数人で書いてる時に有効。
orderby=date 登録日順に表示。dateの部分をmodifiedにすれば更新日順、randにすればランダムなどに変えられる。(他にもいろいろある。リストはこちら)
order=ASC 昇順(あいうえお、123) 逆に降順(987)ならDESC
numberposts=5 最大表示記事数(5なら5記事)
date これを入れると日付がタイトル横に表示される
excerpt=yes これを入れると、記事の抜粋がタイトルと共に表示される。
title_limit=20 タイトルの表示文字数を20文字までに制限
comments これを入れるとコメント数を表示
thumbnail=yes thumbnail_size=32,32 縦横32cmのサムネイルをタイトル横に表示(ただ、これに関してはCSSで調整しないと見た目は微妙)